衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す
ホームページ
日常開示
清浄法音
書籍作品
二乗の解脱
《雑阿含経第一卷の選講》
《観行五蘊我見を断つ(第一部)(第二版)》
《五蘊の観行による我見の断ち(第二部)》
《四念処経講記(第二版)(新修正)》
《七覚分略説》
《阿含経十二因縁釋》
《四念処の観行体験》
禪定の門
般若経典
唯識の法義
如来蔵の法
総合
《仏法雑談(第一部)》
《仏法雑談(第二部)》
戒律
論著の解説
信息發佈
生如法師
繁中
日語
識と意根の同時了別と動念
禅定・断除煩悩と智慧の関係
次第観行あってこそ実証可能
意識が証果してもなお具縛の凡夫である
四念処観の実践に関する質問と回答28
業縁とは何か
妄念を智慧に転ずるには
念呪は修行の手段です
意識による証果は末法期における修行の岐路
懺悔による安らぎ──七十九歳の老人が実践する懺悔の行
善も思わず悪も思わぬのはどの識か
念慮とは究竟何か
いかにして自心の念を悟るか
煩悩を断たねば、菩提を証することはできません
四念処観行問答二十七
四念処観行に関する二十六の問答
実修における随時の成果点検
性障軽微にして禅定を起こしやすい
四念処観行に関する質疑応答25
四念処観行問答二十四
四念処観行の問題解答23
意識の倶有依とは何か
「気とは何でしょうか」
意識の妄想は実修に代えられない
煩悩滅却の福徳
下丹田への気導引
心清らかならざれば相も清らかならず
四禅定における色身は何によって維持されるか
楞厳咒誦持の功徳
四念処観行問答22
生命と自然現象の縁起の理
格物致知とは何か
観行の入手法
知解は証に非ず
心解脱とは
禅定の功徳
心身を調えて速やかに観呼吸の状態に入る方法
観行は不断の努力のみが自然と成就する
なぜ禅定中の観行は智慧を生み解脱を得るのか
静定を基盤とする動中定の修め
禅定なしに証果と解脱は可能でしょうか
観行の過程は止観双修の過程である
法法相即、殊途同帰
苦滅の道
速やかな入定のための前行指導
檢索:
<<
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
>>