問:座禅中に頭が割れるように痛む場合はどうすればよいですか?
答:気脈が頭部に巡り、頭の気血がやや滞っている状態で、頭部の気血が通りにくいために生じる反応です。軽く深呼吸をしながら心の中で念仏を唱え、金色の仏光が頭部を照らし、病障の気を排除し気血の巡りを良くするよう観想してください。頭部が黄金色の仏光に包まれ、黒灰色の業障の気が消散していくのを感じたら、意識を集中して頭脳の清涼感を仔細に感じ取ります。頭が涼しくなった後、数回深呼吸して心身を安定させ、定中に入って十分に落ち着いてから、改めて観呼吸を行いましょう。
問:座禅で観行する時、気流が鼻腔と咽喉の境界を通る際に摩擦音が生じ、その後喉が炎症を起こして治らない場合はどうすればよいですか?
答:その部位の気血が滞ると炎症が発生します。深呼吸を伴う念仏の方法で調整すれば、鼻腔と咽喉の通りを改善できます。喉元を軽く叩いたり刮痧を行うのも有効です。時に意識を集中し過ぎると気がその部位に凝集して散らず、のぼせや炎症を引き起こす場合があります。観想する部位を変更するか、やや流動的に観想を移動させながら行い、一点に過度に集中しないようにしてください。
5
+1