我見を断つには、まず古い思想観念を改め、新しい思想観念を確立し、新たな認知体系を構築する必要があります。無常の現象に対する明確な認識を持ち、五蘊の世間が無常であり生滅変異することを充分に覚醒して理解し、生滅変異する法を空と無我として確立しなければなりません。しかしこのような思想観念を確立することは極めて困難です。現象は観察しやすいが、観念は容易に変わりません。正しく道理にかなった観念を樹立することは、世間法の無常を観行するよりも何倍も難しいのです。無常は実際観察しやすいものですが、『有』に慣れ親しんでいるため『空』と確認することが難しく、空を知っても『無我』と確認できず、従来の『我』という観念を突破しにくいからです。
これには意識的に観念の転換を訓練する必要があります。どのように訓練するのでしょうか。例えば玩具の車を分解しては組み立て、組み立てては分解し、その過程で「本当の玩具の車があるか」と観察します。鉄板の集合体が玩具の車と言えるでしょうか。玩具の車というものがあるでしょうか。玩具の車は因縁所生の法であり、自主性がなく生住異滅し、生滅変異するもので、本来空であり我の性質を持ちません。またビニール人形を分解組み立てし、人形を形成する因縁性や、人形自体の生滅変異する無常性と空性を観察します。繰り返し実験と観察を行うことで、次第に『有』の観念を打破し『空』の観念を樹立し、新しい観念的認知を形成することで、ようやく我見を断ち切ることができるのです。
16
+1