質問:定力を早く修めるために、落日写真を観る方法は良いでしょうか?
回答:二年前、私が落日観察の方法について話しました。その方法は、主に自ら西方の空に浮かぶ落日を観察することです。太鼓が宙に浮かんでいるような金紅色の太陽を目で見た後、目を閉じて実際に見た落日を思い出し、記憶が鮮明なうちに観想することが最良の効果をもたらし、観想修行も容易になります。実際に見たことに基づくため、空想とは異なり根拠があるからです。全ての観行方法は似ていますが、どれが取り組みやすく自分に合っているかが重要です。
どの方法でも、定力を修め、明瞭な現量観行ができれば十分です。観行が意根に定着し、意根が専注して思量できれば成功です。意根で思量する力を得れば、あらゆる法に出会っても意根で法を証し、大智慧三昧を得て円融無碍に修められます。
華厳経の善財童子五十三参では、善知識を訪ねる度に教えを受け、三昧定中で参究しました。全て意根の専注思量によるもので、意識的な理解ではなく、定慧等持の三昧を証得し、等覚菩薩の位に至りました。善財童子は理論の習得に時間を費やさず、一つの法を得たら三昧中で参究し、定慧等持の深遠な三昧を得たため、偏りのない実証が可能でした。我々も定慧等持の状態を保ち、理論偏重や無定の愚に陥らず、一つの方法を修めたら定中で参究すべきです。理論だけ追い求めると禅定も修められず、消化されない理論が心に滞り、慢心を増長させます。
7
+1