衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2021年06月25日    金曜日     第2開示 合計3460開示

どのような場合に娑婆に留まるとの誓願を発することができるか

娑婆のような世界にのみ三悪道が存在します。もし娑婆世界に留まることを発願するのであれば、少なくとも三悪道の業を断じ、三悪道の果報を滅除し、後世に三悪道に入らないことを保証できてこそ初めて可能です。三悪道に入らないためには三縛結を断除する必要があり、三縛結は意根による証果、意根による明心、意根による断除によって初めて断じられ、こうして煩悩の結縛を断除できるのです。そうでなければ後世に三悪道の苦を受けることを免れません。意識が三縛結を断じただけで三悪道の業を免除できるわけではなく、意識の煩悩と三縛結は意根によって存在するため、意根が断たれなければ意識が断たれても無意味であり、意識は意根の支配下にあるのです。 

欲界の五品の煩悩を断除して初果向となって初めて初果を証し三縛結を断除できます。まず自身の五品の煩悩の有無、程度、断除可能性を観察し、その上で三縛結断除の見込みを判断し、自身の実情に基づいて発願し、後世に安楽を得るのです。もし適切に対処せず、娑婆世界に留まることを発願しながら長く三悪道で苦しむことになれば、自身が救済を待つ対象となり、どうして他人を救うことができるでしょうか。このような状況では、後世は苦悩に満ちたものではないでしょうか。

もし三縛結の断除を保証できず、意識の結縛すら断除を保証できないのであれば、三悪道を免れることはできません。たとえ意識に三縛結がなくなっても、意根に三縛結があれば三悪道の業を免除できません。さらに、もし意根の結縛が深く煩悩が重ければ、意識の三縛結は時と場所を選ばず自発的に現れ、後世は必ず三悪道へと趣向します。そのような発願は三悪道に留まって苦しむことを願うのと同じです。したがって発願には細心の注意を払い、状況に応じた願いを立て、自身の修行の証量と実情に基づくべきであり、熱に浮かされて全てを顧みないようなことは避けなければなりません。智慧は素晴らしいものです。必ず頭を働かせ智慧を開き、それから行動を起こすべきです。

——生如法師の開示
前へ前へ

基底堅固にして初めて証を得

次へ 次へ

意識と意根の智慧の消長

ページトップへ戻る