衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す
ホームページ
日常開示
清浄法音
書籍作品
二乗の解脱
《雑阿含経第一卷の選講》
《観行五蘊我見を断つ(第一部)(第二版)》
《五蘊の観行による我見の断ち(第二部)》
《四念処経講記(第二版)(新修正)》
《七覚分略説》
《阿含経十二因縁釋》
《四念処の観行体験》
禪定の門
般若経典
唯識の法義
如来蔵の法
総合
《仏法雑談(第一部)》
《仏法雑談(第二部)》
戒律
論著の解説
信息發佈
生如法師
繁中
日語
意識と意根業行の区別
教外別伝の正法眼蔵涅槃妙心
無意識の反応とは何でしょうか
意識と意根心行の区別
意識は意根のためにある
五遍行心所の互いに俱に生ずる法
屈折の原理による色を見る際の錯覚の解説
ドーム映画の錯覚
八識が色身に及ぼす影響と制御
黒い箱の中の錯覚――松明が火の輪に変わる
禅定と証悟の関係
ブラックボックスの中の死
意識が存在する限り、意根は五蘊身を離れません
黒匣子の中の病
衆生はブラックボックスの中でどのように老いていくのでしょうか
修行とは心を改めることです
意根の遍計所執性はいつ除去できるのでしょうか
修行の要は止観等持
衆生はブラックボックスの中でいかにして誕生するのか
七識が対する境界と磁場
雌雄同体の境地
意根による色身の制御範囲
万物一切は阿頼耶識如来蔵である
業障とは何でしょうか
極楽浄土への往生の真実
衆生の依り所は全て当てになりません
いつになれば情執を断てるのでしょうか
執着とメンツを手放すことは自我を手放すことです
睡眠状態において思惟参究することは修行の近道です
催眠術の原理(その2)
催眠の原理(一)
心のままに振る舞いながら規範を超えぬとは、いかなる境地か?
概念と経験はどの識によるものか
無生忍と無生法忍の違い
十二因縁と十因縁における識はそれぞれ何を指すのか
名色の真髄
心に正念を留めます
愚痴と果報の由来
各識の苦受
睡眠中の六識
私たちは如来蔵をコントロールできるでしょうか
滅尽定、無想定、非想非非想定の違い
いつも香りを感じるのはどういうことですか
距離の虚妄不実性
時間の虚妄なる不実性
檢索:
<<
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
>>