衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年08月13日    木曜日     第3 回の開示 合計2537回の開示

第八識に主体性はない

成仏する前、八つの識の中で第八識の心のみが無為の心であり、無為法である。いかなる法相も造作せず、いかなる業行も作り出さず、因縁が具わらなければ、何らの法も生じない。第八識は常に縁に従って変わらず、変わらずに縁に従う。その無為の特徴とは縁に従うことであり、縁がなければ無理に事を為そうとしない。第八識には我性がなく、自ら主宰することもない。第八識は心が空で無為であり、相もなく願いもないため、作ることがない。故に第八識は主宰する識ではなく、我あるものこそが主宰しようとし、あるいは我を主とすらするが、第八識に我はなく、何らかの法を主導しようとする意志を持たない。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

意識はいかにして問題を意根の思量に委ねるか

次の記事 次の記事

思心所があることは作主性を意味するものではありません

ページのトップへ戻る