衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す
ホームページ
日常開示
清浄法音
書籍作品
二乗の解脱
《雑阿含経第一卷の選講》
《観行五蘊我見を断つ(第一部)(第二版)》
《五蘊の観行による我見の断ち(第二部)》
《四念処経講記(第二版)(新修正)》
《七覚分略説》
《阿含経十二因縁釋》
《四念処の観行体験》
禪定の門
般若経典
唯識の法義
如来蔵の法
総合
《仏法雑談(第一部)》
《仏法雑談(第二部)》
戒律
論著の解説
信息發佈
生如法師
繁中
日語
『摩訶止観』抜粋
恐れは心所でしょうか?
『円覚経』抜粋
六七の因位より転じて五八の果位に円成す
虚空蔵菩薩の修行法門(三)
虚空蔵菩薩の修行法門(その二)
虚空蔵菩薩の修行法門(一)
縁起法と非縁起法
理解と証の違い
縁起法は頼りない法です
第八識は六塵を了別せず分別しないのか?
瑠璃光法王子による自らの修行と悟りの体験のご紹介
『楞厳経』第五巻二十五聖円通法門の弥勒菩薩
『楞厳経』第五巻二十五聖円通法門の月光童子
中阿含経第十漏尽経(三)
『楞厳経』第五巻における二十五聖円通法門の持地菩薩
中阿含経第十漏尽経(二)
中阿含経第十漏尽経(一)
『楞厳経』第五巻における二十五聖円通の法門:普賢菩薩
『楞厳経』第五巻二十五聖円通の法門 富楼那
《首楞厳経》第五巻 二十五聖円通の法門における舎利弗
『首楞厳経』第五巻 二十五聖円通の法門における摩訶目犍連
なぜ甚深な禅定があれば、心は大自在を得ることができるのでしょうか?
諸仏菩薩の神通力と道の力
座禅は成仏できない、座禅をしなければ成仏できるのでしょうか?
『楞厳経』巻六抜粋
意根が恒に審査思量するとき、念はあるのか
仏の寿命
仏法の真意
『楞厳経』第五巻 二十五聖円通の法門・烏芻瑟摩
修行は実践を重んじるべきです
『楞厳経』第五巻 二十五聖円通法門の跋陀婆羅
如来蔵は我でありながらも我ではない
四聖諦の修行順序
《首楞厳経》第五巻 二十五聖円通の法門 スブーティ
在家で四果大阿羅漢の境地を修めることはできるでしょうか?
阿羅漢が涅槃に入ることは如来蔵に入ることに等しいでしょうか?
『楞厳経』第五巻 二十五聖円通の法門における薬王・薬上二法王子
内六境の相分と外六境の相分
『楞厳経』第五巻における二十五聖円通の法門と優波離
境は心に随って転ず
『楞厳経』における孫陀羅難陀の鼻識円通法門
『楞厳経』第五巻二十五聖円通法門の憍梵波提
解と証の違い
無垢識こそが真の我である
檢索:
<<
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
>>