衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年07月27日    土曜日     第2 回の開示 合計1725回の開示

意根とは何か、衆生はそれである

質問:もし意識だけが第八識を証得し、意根は第八識を証得していない、また意根を証得する必要がない場合、この人が死后極楽世界に往生した、または天界に生まれた。極楽世界に到着後、色身は天人の色身であり、意識は新たに生まれた天人の意識です。もし意根が第八識を証得していない場合、この人は極楽世界においてまだ開悟明心の菩薩ではありませんか?果位は何ですか?凡夫が極楽世界に往生する情形と同じですか?すべて凡夫ですか?凡夫の待遇と同じですか?

回答:衆生はどの世界でもどの形式で存在しても、その身份果證は意根を主とします。意根が何であるか、衆生は何であるか。なぜなら、意根は衆生の主人であり、作主識であり、また業種に対応し、さらに後世を連続します。故に、意根が何の業を造作したか、その果報を受ける。意根が凡夫を造作した場合、後世は凡夫となります。意根が我見を断した場合、後世は初果から四果の人となります。意根が明心見性した場合、後世は開悟の菩薩となります。七果位は意根の明と無明の程度によって定まります。

もし人身において意根が第八識を証得していない場合、凡夫となります。後世極楽世界に往生するのは凡夫の身份で去ります。極楽世界に到着後、仍然凡夫であり、蓮花中に若干劫不等住み、業障が一定程度消除され、花開見佛、聞法悟道、これによって真の菩薩となります。人身時の意識の解は根本作用不起します、若干熏染が意根に及んだ場合、相应的微弱種子存入され、後世意根は稍微容易受熏と証悟となります。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

邪定とは何でしょうか?正定とは何でしょうか?邪定を正定に転換するにはどのようにすればよいでしょうか?

次の記事 次の記事

意根と意識における疑いと択一の違い

ページのトップへ戻る