衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年06月04日    火曜日     第3 回の開示 合計1577回の開示

立派な仏弟子となるために

学校において、合格な学生は必ず德、智、体の三つの方面において全面发展した三好学生です。佛教において、佛陀の良い弟子は必ず戒、定、慧の六度具足の仏弟子であり、才能と心性が完美に結合した修行人です。德と才能兼备の人材は非常に稀少的であり、もしある種の能力のみを持ち、心性が不善且不调柔である場合、这样的人は重用できません。心性が良善で能力不足の場合、尚可勉强使用或培養できますが、能力と心性共に不行である場合、坚决に使用できません。

心性は无我に体现され、我见を断する前に、ある人は我性重く、ある人は我性軽いです。我性軽い人は当然我性重い人より容易に我见を断し、证果できます。他人を支配しようとする人は我性重い人であり、指導者に服从しない人も我性重い人です。心性不调和は全て我心が作祟しています。

我性軽い人は比較随意且協和的であり、某些人事に対し无所谓の態度を持ち、自身の位置や权势をあまり在意しません。团体において問題最多の発生者は我性重い人です。もし強力な指導者がない場合、この团体は乱成一片となります。

佛教团体は必ず護法神が護持しています。護法神は各人の心性を了如指掌し、この人の心性、目的、作用を清楚しています。故、一個人が团体において担当すべき角色は護法神が管理します。私心重い人は团体に対し破坏作用を起到し、護法神は方法を考えて弄走や隔离します。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

父子合集経講義(六・七)

次の記事 次の記事

悟りを成就する時、必ずや意根による悟りの成就でなければならない

ページのトップへ戻る