善現啓請分第二
原文:時に、長老須菩提は大衆中に在って即ち座より起ち、右肩を袒ぎ、右膝を地に著け、合掌して恭しく仏に白して言う。「希有なり世尊。如来は善く諸の菩薩を護念し、善く諸の菩薩を付嘱したもう。世尊よ、善男子善女人が阿耨多羅三藐三菩提心を発し、云何が応に住すべきか、云何が心を降伏すべきか」。仏言う。「善き哉善き哉、須菩提よ。汝の説く如し。如来は善く諸の菩薩を護念し、善く諸の菩薩を付嘱す。汝今諦聴せよ、当に汝が為に説かん。善男子善女人が阿耨多羅三藐三菩提心を発するは、応に是の如く住し、是の如く心を降伏すべし」。唯然として「世尊、願わくは楽欲して聞かん」。
釈:須菩提は即ち善現なり。釈迦仏の弟子中、空を解すること第一。母胎に在りてすでに万法空寂なることを知る。これは前世多劫に積みし深厚なる善根による。彼は入胎・住胎・出胎も迷わず倒れず、生まれし時、家中の財宝ことごとく空しく消失し、一切皆空なることを示す。数日後再び自ずから現る。須菩提を長老と尊称す。長老とは大衆中に威望ある者、徳ある人、三毒煩悩に相応せざる者を指す。須菩提は小乗の空法を修して阿羅漢果を証得し、世尊が大般若経を講ずる時に大乗に回心し、菩薩道を歩む。仏が経を講ずる時は常に何らかの因縁を藉りて引子とし、題を借りて経典を説き出される。啓請無くして経を説くことは稀なり。特に重要なる場合を除き、この経は須菩提の啓請による。
世尊は食事を終え跏趺坐したまうや、須菩提は即ち大衆中より座より起ち、合掌して仏に問う。「希有なる世尊。如来は善く諸菩薩を護念し、善く諸菩薩を付嘱したもう。世尊よ、善男子善女人が阿耨多羅三藐三菩提心を発するに、云何が応に住すべきか、云何が心を降伏すべきか」。須菩提は初めに世尊を讃歎し、世間最も希有なる聖人なりとす。世尊は実に稀有なり。一つの三千大千世界にただ一仏あり。一つの日月天は四大海下辺の地獄より地球を経て須弥山に至り、欲界六層天までを小世界と称す。千の小世界に色界初禅天を加えて小千世界、千の小千世界に色界二禅天を加えて中千世界、千の中千世界に色界三禅以上の天界を加えて大千世界となる。かくも大いなる世界にただ一仏あり、しかも留形住世の時間は極めて短く、前後両仏の相隔つる時間また長し。釈迦仏と弥勒仏の相隔つる最も短きも五十六億七千万年。相隔つる時間長きは、数多の大劫を経ても仏の出世無きこと多く、更に久遠に亘りても仏の出世無きことあり。ここに見るに世尊は実に稀有難遇なり。
1
+1