仏法には二つの意味が含まれています。一つは仏陀が説かれた法、つまり成仏して解脱を得るための全ての方法を指します。もう一つは特に如来蔵の法を指します。この二つの意味は広義と狭義に分かれ、経典で説かれる仏法の大部分は如来蔵の法を指しています。仏とは如来であり、仏心は如来蔵であり、仏法は如来蔵の法です。一切の法は如来蔵から顕現したものであり、一切の法は如来蔵によって成立しているため、仏法とはすなわち如来蔵の法なのです。
では外道の法は如来蔵から顕現したものなのでしょうか。もちろんそうであり、如来蔵がなければ外道も存在せず、外道の法も存在しません。如来蔵を離れて善人も悪人もなく、善法も邪法もありません。如来蔵以外の法は全て虚妄ですが、仮の法にも仮の法の作用があり、特に善法の作用は悪法を抑制することができます。ただし善法に執着しなければ、その後さらに優れた善法が現れるのです。
7
+1