内心的の不安や焦躁などの情緒的なものは、意根に関係しています。外在的表現は意識と五識の状態です。内心的の冲突の多くは、意根と意識の冲突として表現されます。両者の認知、理解力、思想观念が異なる場合、冲突が生じます。
意根にあるものは、私たちにもあります。意根にないものは、私たちにもありません。意識は主識ではありません。それにあるものやないものは、意根に影響しない限り、何の用处もありません。意根に欲心所がない場合、何事も計画せず、無欲無求となり、心は清净になります。意識がどんな欲望を持っても、意根に影響しません。意根が主ではないため、何事も行われません。しかし、意根には貪欲があります。貪欲を断除すると、初禅定の三果人となり、後世は色界天に生まれます。
5
+1