衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年10月26日    土曜日     第5 回の開示 合計1986回の開示

意識の思惟分析によって線が平行であるか否かを判断するのです

問:一瞬見た線が平行でないと感じるのは、眼識による認識でしょうか、それとも意識による認識でしょうか。その後平行だと感じるようになった場合、この矛盾する心理は意識の働きによるものか、あるいは眼識と意識の矛盾によるものか。

答:図形の形状は形色に属し、法塵であり、意識による分別の範疇です。眼識は色彩のみを認識し、その他は全て意識の分別作用によるものです。平行か否かの判断は意識が思考分析を通じて導き出すものです。意識の分別が決断に至らない時、矛盾した感情が生じ、最終的に平行か否かを決定することができなくなります。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

臓器移植の成功の可否は、多く意根による

次の記事 次の記事

怒りが体を損なうメカニズム

ページのトップへ戻る