衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年10月19日    土曜日     第1 回の開示 合計1970回の開示

雑阿含経 第一巻(二四)

このように私は聞いた。ある時、仏は王舎城のガンダーラ竹林に住まわれた。その時、世尊は羅睺羅に告げられた。「比丘よ、どう知り、どう見て、この識身と外界の一切の相において、我と我所の見、我慢の使うが縛り付けることが無いようにするのか」。羅睺羅は仏に申し上げた。「世尊は法の主であり、導き手であり、覆護者です。善き哉、世尊よ、諸比丘のためにこの義を説いてください。諸比丘は仏の教えを聞き、受け保ち奉行するでしょう」。

仏は羅睺羅に告げられた。「よく聞け、よく聞いて善く思念せよ。汝のために説こう」。羅睺羅は仏に申し上げた。「はい、謹んで教えを受けます」。仏は羅睺羅に告げられた。「すべての色を観ぜよ。過去のものであれ、未来のものであれ、現在のものであれ。内なるものであれ、外なるものであれ。粗いものであれ、細かいものであれ。美しいものであれ、醜いものであれ。遠いものであれ、近いものであれ。それら一切は我ならず、我と異ならず、互いに存在せず。このように平等の智慧をもって如実に観ぜよ」。

「このように受・想・行・識もまた、過去・未来・現在のものであれ、内なる・外なるものであれ、粗い・細かいものであれ、善い・悪いものであれ、遠い・近いものであれ、それら一切は我ならず、我と異ならず、互いに存在せず。このように平等の智慧をもって如実に観ぜよ」。

「比丘よ、このように知りこのように見て、この識身と外界の一切の相において、我と我所の見、我慢の使うが縛り付けることが無いようにせよ。羅睺羅よ、比丘がこのように識身と外界の一切の相において、我・我所の見・我慢の使うが縛り付けること無き者は、疑心を超越し、諸相を遠離し、寂静解脱する。これを比丘の愛欲を断じ、諸結を転じ、正しく無間等をなし、苦の辺際を究竟するという」。時に羅睺羅は仏の説かれたことを聞き、歓喜して奉行した。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

雑阿含経 第一巻(十四)

次の記事 次の記事

雑阿含経 第1巻(一五)

ページのトップへ戻る