仏は賢護菩薩を見ると、全身を光で照らし、その光が賢護菩薩に流れました。賢護菩薩はその時、無畏を得て、仏を三周繞し、仏足を頂礼し、仏に言いました:「世尊よ、慈悲をもって教授してください。私は今仏のもとで清净信心を得ました。心は妙法を渴望し、質問をしたいのです。しかし、私は長く生死の中に居り、煩惱苦に溺れ、乱念が紛雜し、戒等業に無作冥資しました。心は奇重ですが、今この愚惑と疑網の中から如何超脱し、生死を度得する方法を知りません。世尊は一切智で一切を普見します。仏は甚難出で、希有逢遇され、如意珠のように众生に楽を施します。仏は大如意宝であり、一切众生は仏に依咸して大安乐を得ます。仏は大父母であり、众生の善本であり、仏父母によって正路を得見します。慈悲をもって疑闇を開晓してください。」
仏は賢護菩薩に告げました:「汝には疑問があります。汝の意を恣って質問してください。私は汝のために分別解说します。」その時、賢護菩薩は仏の許可を得て、心を専問にし、一面に居しました。
解説:仏は賢護菩薩を見た後、全身を光で放し、賢護菩薩を照らしました。仏が光を放すには目的があり、それは賢護菩薩を仏に法を請うように励まし、賢護菩薩の心を無畏にするためです。これにより、仏前で質問請法できます。彼が問題を提出した後、仏はこの因縁によって、殊勝の大法を開示演説できます。仏は時々某种法を講したいですが、法を請う人がなく、因縁無ければ仏は法を講できません。世尊は故意に某人を提示し、疑問を生じさせ、法を請う、問題を提出し、仏は彼の提出した問題によって法を開示宣講します。賢護菩薩は仏の加持を得て、右繞仏三周し、仏の恭敬尊重を表し、仏足を頂礼し、質問請法を始めました。
众生の仏に対する信心は、あるいは不清净、あるいは清净です。初学佛法の人、仏の信は不清净です。どのような不清净か?彼は仏を迷信し、仏に求し、仏の功德まだ了解せず、仏の神力大智慧、すべての德行を了解せず、清净信心を生じできません。心の中には多くの疑問があり、净信と呼ばれません。仏が全身を光で流照賢護菩薩後、賢護菩薩は佛法に净信を生じ、心の中には仏の妙法を演講を聞きたい、佛法を質問したい。
1
+1