衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年06月30日    日曜日     第6 回の開示 合計1660回の開示

二種の無我性を区別する

苦、空、无常、無我法を観行し、最終的に世俗界の五蘊十八界は生滅の無我法であることを実証します。五蘊が確実に生滅性であることを実証することで、無我を知り、五蘊の活動を徐々に滅除していきます。最初は五蘊の活動を減少し、五蘊の活動に興味を失います。これは、無我を知り、生滅、変異、空、無意義であるためです。

第八識を観行し、参究する目的は五蘊中の第八識を実証し、五蘊と第八識の関係を観察し、最終的に一妄一真を実証し、如何に妄、如何に真を実証することです。

第八識が如何に具体に五蘊を生じるかを観察することで、五蘊が確実に虚妄不実無我であることを証得します。同時に、第八識の真実永恒存在性を証得し、五蘊身中の清净性を観察することで、第八識の無我性を証得します。

二つの無我性は指向不同です。苦、空、无常、無我性は生滅无常に対応する不存在的無です。この不存在的我は七識の我、仮我であり、滅除するべき我です。第八識の我は不生不滅に対応し、真実性に対応し、清净に対応します。第八識の無我性は、第八識心中、自己を認知せず、私心なく、我心ないことを表します。

この二つの無我性千万混淆不分してはなりません。否则、正確修行ができません。無我の妄心は必滅し、無我の第八識は永遠不滅です。

二つの無我性は二つの意味です。七識の無我は真実性なく、毁坏性です。第八識の無我は私心、我性作主、执著性なくです。七識が第八識依修到無我時、第八識の無我无私不执著に類似点があります。

我性轻微の人は自己を否定敢え、知非即改、転得快です。我性重の人は重新如理思惟肯せず、自己一点点を否定不愿意、不容易检讨出自己的非、认死理、改正肯せずです。

禅定なく、思惟粗燥、論理思考なく、根本法义の是非淆讹处を捋清できません。头脑は混乱的特別复杂的法义であるため、头绪なく、无从下手感じます。故、禅定は非常に重要です。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

受は我なり、異我の真実義

次の記事 次の記事

意根を滅するものは存在しません

ページのトップへ戻る