衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年04月18日    木曜日     第1 回の開示 合計1440回の開示

意根を変えてこそ、一切法を変えることができる

唯識の修証において、末那識(意根)が核心である。如来蔵は誰の指導も必要とせず、改変されることもないため、修行の焦点は末那識に集中しなければならない。末那識を転換すれば人間そのものが転換され、凡夫から果位の仏に至るのである。末那識を転換することによってのみ、一切法が転換される。

全ての無明は末那識に宿っている。末那識の無明を打破すれば仏となり、末那識を転換すれば種子が転換され、種子が転換されれば仏となる。意識の無明は全てこの末那識に由来し、末那識を依りどころとして意識と意識の無明が生じる。意識とその無明を断つことは容易で、決して難しいことではない。真の難事は末那識にある。故に末那識の心所が意識の心所法より著しく少ないはずはなく、ほぼ同等であるべきだ。禅定力と観察力が著しく不足すれば、末那識を証得することはおろか、末那識の心所法の運行を観察することもできない。末那識がどの法においてもつ運行状態を弁えず証せずして、安易に末那識の種々の心行を否定し、意識の心行であると断じようとするのである。

末那識が法を証得しなければ無明を打破できず、意識の無明を打破しても何も転換されない。今明らかなのは、意識にいかなる作為を施しても無益であり、一切法の修証は末那識に触れなければ根本的な解決を得られないということだ。この理路を明晰に弁えれば、仏法の修証についてこれ以上語るべき言葉はない。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

金剛経唯識深義(九十六)

次の記事 次の記事

意識と意根の修行上の関係

ページのトップへ戻る