衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年02月14日    木曜日     第2 回の開示 合計1257回の開示

雑阿含経第1巻第七

世尊は諸比丘に告げられた:色蘊を貪愛し、好きであれば、それは苦を好きと同じである。苦を貪愛する人は、苦から解脱できない。色蘊を貪愛する故、身見は続き、色蘊に系缚され、内心は色蘊を執取貪取する。貪執が続く故、意根は色蘊への執著が続き、命終時、意根の執著により、色蘊の存在を総想し、中有が生じ出される。

中有は七日毎に滅亡し、最多七つの中有。意根は中有の不保靠を知り、急急忙忙に投胎し、未来世の色蘊存在を保する。投胎後に次の世の色蘊が出生し、生老病死の无量憂悲苦恼が生じ、純大苦聚が産生される。それ故、众生はこれらの无量憂悲苦恼を受ける、生死苦から解脱できず、苦が続く。故、世尊は言われ:色蘊を貪愛することは苦を貪愛する同じである。

世尊はかつて弟子たちを海边に導き、沙滩に躺える女尸を見られた。此女尸は胖肿膨胀し、顔に小虫子が爬っていた。世尊は弟子に告げられた:此女人生前は非常に美麗、自身は相貌を非常に好き、毎日鏡を照し顔を観看。命終時、自身の貪愛不舍により、虫子として托生し、顔を爬来爬去し、相貌を続貪愛する。此故事は教える:何を好きであれば、それに系缚され、脱离できず、解脱不得。必ず未来世の生老病死が出生し、憂悲苦恼から離できず、生死苦解脱不得。世尊は我等に貪愛を断すことを教え、即我等に苦を断す、心解脱し、生死轮回を出離する。

世尊は諸比丘に告げられた:受蘊、想蘊、行蘊、識蘊を貪愛好きであれば、それは苦を貪愛する同じである。苦を好きする人は、苦から解脱不得、苦が続く。受蘊、想蘊、行蘊、識蕴を貪愛する故、此四蘊に系缚され、粘住され、内心は此四蘊を執取する。執取不断、未来世の有が続く。命終時、意根の執著により、中有が出生し、再び投胎し、次の世の受想行識四蘊が出生する。それ故、生老病死の无量憂悲苦恼が産生され、众生は苦を続く受け、生死轮回苦から解脱不得。

世尊は又諸比丘に告げられた:色蘊を貪愛好きしなければ、色蘊に系缚されず、内心は色蘊を執取しなく、中有の出現なし、或意根は中有を滅掉し、投胎しなく。それ故、未来世の色蘊は出生しなく、生老病死の无量憂悲苦恼も滅じ、心解脱し、生死轮回苦から解脱される。

世尊は又諸比丘に告げられた:受想行識四蘊を貪愛好きしなければ、此四蘊に系缚粘住されず、内心は四蘊を執取しなく、中有の出現なし、或意根は中有を滅掉し、投胎しなく。それ故、未来世の四蘊は出生しなく、生老病死の无量憂悲苦恼も滅掉し、心解脱し、生死轮回苦から解脱される。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

雑阿含経 第一巻第五

次の記事 次の記事

慢心と我執が微細になって初めて我見を断つことが可能となる

ページのトップへ戻る