衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年02月09日    土曜日     第2 回の開示 合計1246回の開示

意根を推崇することは実証を推崇することです

なぜ末法時代において、意根の体性機能作用を多く示し、意識とできるだけ区別する必要があるのでしょうか。末世の衆生は浮躁であり、善根は軽鮮、貪欲は重く、福德は薄く、戒を守ることを願わず、持戒は難しく、修定も難しく、心は清淨ではない。学佛者は普遍的に知識学習を主とし、学んだ理論を意識の情思意解として実証と扱い、推測推理研究の結果を実証と扱い、自誤して再び人を誤り、共に大妄語業を造り、共に三途の火炕に堕する。意根の体性を理解すれば、実証の相貌と情思意解の区別を知り、実証の機関枢纽と要害を懂得し、此类误区に步入を避免し、大妄語の罪業を犯さない。

仏陀時代の衆生は善根福德深厚、煩悩轻微、心地清淨、定力強く、理論部分を学完すれば自動自觉的に深細思惟観行し、実証は相对来说容易である。深甚禅定があり、学んだ法は意根深处に深入し、証果は真証であり、意識の假証ではない。仏陀の把关印证があり、仏陀の智慧神通は無限、印证は相当正確で差池なく、弟子を误导せず、弟子たち未証言証し、弟子の道業を贻误しない。

明清以前の出家在家衆も深甚禅定あり、修定環境条件良好、特に唐宋時期において、学佛者は禅定を讲究し、禅定ありれば観行思惟し、学んだ理論正确なら実証は相对来说容易し、情思意解の現象は非常に少く、証すれば実証であり、唯独経書理論は難得である。その時代の衆生は意根の機能作用を懂得できず、仍能実証。

現今世間の修学環境において、多くの人は持戒できず、修定できず、理论知识学習を主とし。これにより実証できず;実証できずれば践行できず、多くは口头禅であり、道理を頭頭是道に説し、口若懸河だが、心は道と相应せず、貪嗔痴は仍盛行する。禅定なく、煩悩は降伏できず、压伏不住、何談断煩悩?因此仏教団体内部は世俗界より乱しく、斗争激烈であり、世俗界の名聞利养を执著し、仏法上の個人利益も执著し、煩悩は世俗界より甚しい。

この「聖人」满天飛、萝卜章子胡図、欲望横流の時代において、持戒と禅定を強調する必要あり、意根の実証を強調する必要あり、未証言証の大妄語者命終三途堕せず、他の学子相将火炕入るを危害しない。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

十六祖羅睺羅多伝法偈

次の記事 次の記事

第二十三祖鶴勒那大士伝法偈

ページのトップへ戻る