究竟的な意味において、一切の法は仏陀にとって現量であり、凡夫にとっては非量であります。なぜなら仏陀は完全にありのままに如実に知覚される方であり、衆生は誤った知覚をしているからです。衆生の六識の心は、無始の劫より以来、常に意識的あるいは無意識的に自らの意根を欺き、意根に伝達するものは全て非量の境界であります。それ故に意根の汚染性はますます深刻化し、無明はますます深まってまいりました。もし意識が正しい聖教量に触れ、理にかなった作意と正しい思惟を通じて、六識と意根に理法に適った現量の境界を生じさせることができれば、一切の法の事実の真実を知ることができるのです。凡夫が現量によって一切の法を観察し自ら真実であると認識するものは、実を言えば全て虚妄な結果であります。凡夫は正しい結論を一度も得たことがなく、往々にして誤った結論を導き出しています。凡夫の現量による観察は信頼できません。仏法の真実の智慧がないが故に、この所謂現量観察に依拠した結果、生々世々にわたってこの誤った結論により生死輪廻の苦しみを受けることとなるのです。
10
+1