第八識がなければ第七識も存在しません。二つの識は必ず結びついて共に作用し合い、第七識が機能を発揮するためには第八識もまた機能を発揮しなければなりません。第七識は業を消し去ることがない限り、業種が成熟する時には必ず成熟した業種に従って現行し、輪廻転生して報いを受けます。第八識が報いを捨てるとは言えません。なぜなら第八識には果報がなく、世間における身口意の行いを造作しないからです。
修行とはまず自我を調伏し、次に自我を抑制し、その後自我を断除し、最終的に執着を離れることです。これには順序と段階があり、前段階を達成せずして次の段階に進むことはできません。
1
+1