衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年09月15日    日曜日     第1 回の開示 合計1916回の開示

五識と六識は第八識の見分でしょうか?

問:五識六識は第八識の見分ですか?

答:六識は第八識の見分ではありません。第八識は六識を通じて一切法を見ません。第八識には自体の見分があり、それは五遍行心所法である作意、触、受、想、思です。第八識が法に対して作意を生起した後、法に触れ、触れた後、受け取り、その後、了別し、了別した後、法を知ります。これが第八識の見分であり、第八識が法を見る形式です。

しかし、第八識が見る法の内容や内涵は六識が見るそれとは完全不同です。六識が見る法は全て六塵相貌に落入し、色声香味触法の相貌を執取します。これは世俗法です。而第八識が見る法は世俗法の相貌に落入せず、色声香味触法ではありません。意識は第八識が見るものを理解できません。因此、第八識の見分は五識六識ではありません。但、六識が法を見た後、第八識の运作に一定の作用があります。この作用は、六識の見能が意根に影響を与え、意根が影響を受けると、相应の抉择を生起し、第八識は意根の抉择に依って次の法を運行し、新しい法を产生します。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

守心戒とは何ですか

次の記事 次の記事

意根は黙然として如来蔵を容れることができるか

ページのトップへ戻る