我とは、第七識である意根を指す。意根は五蘊中の色蘊を我と見做し、受蘊を我と見做し、想蘊を我と見做し、行蘊を我と見做し、六識の識蘊を我と見做し、また自身を我と見做する。これにより我見が生じる。六識は依他起性であり、転転而生され、第七識である意根によって利用される一つの工具である。五蘊と色身中の頭や四肢の関係のように、五蘊は常に色身中の各部分を我と見做する。同理、意根は無始劫以来、五蘊中の各部分を常に我と見做し、当然第八識の功能作用も我と見做する。
意識の我性は微弱であり、意根の我性の強大に遠く及ばず、比較的に容易に断れる。一般に、意識は五蘊無我之理を熏習し、稍々思惟を行えば、理を明らかにする。しかし意根の思惟観察力は弱く、加之無始劫以来の無明深厚により、智慧を嚴重に遮障し、理を容易に明らかにせず、意根の我見は非常に難断する。
古から今まで、真正に我見を断する者は少之又少、鳳毛麟角の如し。即使佛陀在世時、証果人数の比例も大ではない。因此我見は主に意根の我見を指す。我見を断するには必ず意根親自と意識共に無我之理を参究し、五蘊が確実に無我であることを現量観察する。これこそ真正に我見を断した。
若し仅に意識を復読機の如く、読诵背诵文章の形式で文字を読诵し、定中深細思惟観行を行わず、意根は永遠に受熏せず、理を明らかにせず。これは仅に意識が文字表面に肤浅的作為であり、最多五蘊無我を解悟するも、五蘊無我を实证せず、因此我見を断する不能。
我見を断するは意根の親自証得である。那么明心証悟は否も意根親自証得真心第八識?答案も如此である。無始劫以来意根は常に五蘊六識の功能作用を我と見做し、また第八識の功能作用を我と見做する。祂自身が何もないことを知らず、一头に第八識に依赖し、一头に五蘊六識に依赖する。これにより祂自身の所謂的我的功能作用が有り、三界里生存し、祂の虚妄的我的功能作用を成就する。
那么意根を无明断除し、佛道成就するには、一方に五蘊大树を砍倒し、祂に依赖無くさせ;另一方に祂真实の第八識を証得し、一切法が第八識所为であり、自身の功能作用ではないことを知らせる。これにより意根は法界实相を認清し、无明一点点破除掉され、我執と法執渐渐断尽し、徹底無我となり、最後佛世尊となる。
1
+1