衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2019年08月17日    土曜日     第4開示 合計1836開示

意根の散乱習気をいかに転換するか

意識の散乱、独頭意識の出現は、意根によって引き起こされるものである。もし意根が散乱しなければ、意識は根本的に散乱することはできない。意根が過去の人や事に未練を抱かなければ、意識はかつての人や事を思い出すことは不可能である。では、意根の散乱や攀縁をどのように制御するか。まず意識が先に覚醒し、道理を明らかにし、かつ意根がどの方面で攀縁の習性を持っているかを検出できなければならない。どの法に攀縁する傾向があるのかを分析し、それらの法の生滅変異と無常性を理解させ、意根に妄想も何の役にも立たないことを知らせ、常に攀縁することの弊害を悟らせる。その後、常に意根を一つの法に導き、意根の散乱習性を転換させる。そうすれば、意根は徐々に攀縁しなくなり、妄想は減少し、心は落ち着くのである。

——生如法師の開示
前へ前へ

意根が身体に執着する問題について

次へ 次へ

識心は心所法の助伴なくして成り立たず

ページトップへ戻る