衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年08月16日    金曜日     第3 回の開示 合計1832回の開示

法塵は単独では存在しえない

法塵は五塵上に本来存在します,五塵と共に塵境を構成します,单独では存在できません。例えば、花の美しさは花の法塵であり,花の本体と共に存在します。花があるなら美しさもあります,花が消失すれば美しさもなくなります。意識が了別した後に新しく生じる花の美しさではなく,この法尘は意根が細微了別できず,意識によって細微了別されます,その後花が美しいと知られます。美しさはまず意根に接触しますが,細分別できず,意識に委ねられます,意識は花の美しさを分別出します。分別時も花を離れて美しさを了別できず,花を離れれば美しさの法塵が見つかりません。

美しさの显现は三つの能変識共同に显现されます,意根を離れません。色塵上は同時に形色、表色、無表色の法塵を显现します,韻味は無表色に属し,気質、修养、素質も無表色に属します,色塵と同時同处出现します,不可分开。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

色法は六識の生起に先立つ

次の記事 次の記事

客観的真理が発見されていないからといって、それが存在しないわけではありません

ページのトップへ戻る