意根は十二処十八界に遍く縁り、いかなる法の出生も意根という縁を必要とします。如来蔵には意根という縁がなく、直接いかなる法も出生させることができず、意根を除きます。六根には眼根・耳根・鼻根・舌根・身根が含まれますが、この五根は意根の縁がなければ全く出生し得ません。六塵には色・声・香・味・触・法がありますが、意根という縁がなければ如来蔵は全く出生させることができません。
身根などの五根は最初どのようにして出生したのでしょうか。意根が如来蔵と共に入胎して初めて五根が出生します。出生後、五根のあらゆる状況について、意根は如来蔵に依って全てを了知します。状況が特殊で深刻な場合は、意根では処理できず六識が了別と処理を生じさせます。重要でない一般的な事柄であれば六識は生じず、意根自身が知るだけで足ります。色声香味触法の六塵境界についても同様に、意根は如来蔵に随って全て接触できます。了別と処理が必要であれば六識が生じ、細かな了別と処理が不要であれば六識は出生せず、六識は境界を知りません。
予期せぬ状況とは意識の外において業力が急激に来襲し、六識の了別が出生する暇がなく、意根が何を知っても無意味で、如来蔵は何事も処理できません。楞厳経に「意根は黙って一切の法を容れる」と説かれています。この一切の法の範囲は既に定められており、例外はありません。
0
+1