衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年08月04日    日曜日     第6 回の開示 合計1769回の開示

いかにして想蘊の不実を観行するか

想い自体もまた生滅するものであり、それをずっと続けていくことは根本的に不可能です。想いの内容を変換せずに一つの事柄を考え続けることも、同様にできません。意識が如何に考えようとも、その事柄を意根が重要でないと判断し、より重要なことがあると感じれば、意識は他のことに移り、考える心も失われます。夜に考えすぎて眠れないのは、意根が事柄に執着し、意識を行きつ戻りつさせるためです。意根が一旦心を空にして事柄を放せば、意識は直ちに滅し、眠りに就きます。

生滅変異する想いは、来るところなく、去るところなく、来るに跡なく、去るに影なし。どこに想いが我であると見えるでしょうか。思绪万千の時、思想の念頭を追跡しても、終始その跡を見出せず、まさに思想する時、念頭もまた空です。何が念頭か。何が思想か。念ずる人事はどこにあり、想う事理は何方にかあるのか。思う識心とは何か。捉えられず、了えて得る所なく、空空たるのみ。生滅無常の法は、説き明かすべくもなく、執着しようとしてもできず、振り返って再び探しても、全く跡形もありません。

昨夜は枯れ枝に風雨襲い、今朝は霧露に斜陽照らす。前世に念念とした故人の情、今生では相忘れて見知らぬ人となる。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

なぜ目を閉じると精神を養うことができるのか

次の記事 次の記事

理論的知識は証量に等しからず

ページのトップへ戻る