衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年05月18日    土曜日     第1 回の開示 合計1539回の開示

意根の恒常的審査思量性

意根の恒常的な審思量性は、無始劫以来、このように運行しています。それは常に我があることを執着し、恒常的に如何自我にとって最も有利であるか、如何自分の目的を達成し、自分の心愿を満たすかを審思量しています。それは永遠に遭遇する一切法の如何取舍を衡量します。審思量後に、それは取舍造作を決定しますが、六識これらの工具を用いて造作する必要があります。意根自身は造作できず、ただ六識を主导して身口意行を造作します。第八識は刹那刹那に配合しています。意根が我執を降伏し、識を転成智した後に、自我に対する審思量性と权衡性が減少し、また常に自分の私利を围绕して審思量と抉择を行うこともなくなります。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

禅の修行には因縁の具足が必要であり、自然と成就する

次の記事 次の記事

父子合集経選講(二十八)

ページのトップへ戻る