私たちは一切法に触れているように、次々の風景を見ているように、一種の音声、また一種の音声を聞いているように;一種の花香、また一種の花香を嗅ぎ、空气中に散発する各種の气味を感じているように;一缕の陽光、また一缕の陽光、一丝の微風の吹拂を感受しているように。各種境界が次々に不断変化しているが、その変化如何に変わり、千変万変でも、全ては黒匣子中の影像である。
外辺の相对真实存在する境界は変化したでしょうか?外辺の境界も不断変化している。一色塵接一色塵が不断現れ、一音声接一音声が不断現起、一气味又一气味が不断扑鼻而来。外境界が不断変化するため、内境界は随って変化し、六識は不断接触、了別、感受する。六識が了別するのはこれらの二次变现された境界である。故に、黒匣子中の内影像は外界の彷彿真实相に基づいており、外相分無ければ内相分無き。
外相分の场景は必ず変化するが、私たちの身根五根が缘得られるかどうか。例えば某处に确実存在する外色塵の一座山があるが、私たちの眼根根本那座山に贴不到、那座山と实际接触不能、那座山も眼根中来不能、而我们却能那座山を見得る。このことは実に奇妙であると言えます。
同理,声塵が远处某地响起、例えば雷声と鸟叫声,これらの音声も耳根と相贴近無き、却清楚に雷声と鸟叫声を聞得る。このことも実に奇妙である。忉利天顶上悬着的圆圆的太阳は私たちの身体と那样的遥远があるが、私たちの身根却能常々太阳光辉の照触を感受する。実に不思議である。遥远的栴檀香は私たち鼻根的距离那样的远があるが、私たちの鼻识却照样栴檀香の香气を嗅得る。これも不思議である。五根は实际的外五塵と接触無き、五识却能五塵を了別する。これらのことは何を説明しているのでしょうか?説明しているのは私たち六识が接触と了別するのは如来蔵に基づいて外五塵变现出来的内五塵である、外五塵の影像、黒匣子中の影子、真实境界相無き、如来蔵二次虚構出来的假相である。
0
+1