衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2025年04月04日    金曜日     第1 回の開示 合計4358回の開示

雑学は正精進ではありません

我々が仏教を学び修行するのは、実践的な根本的な生死の問題を解決するためであり、理論のためのものではない。理論知識は実修に必要な分だけ掌握すればよく、これ以上深く掘り下げる必要はない。心の使い所は肝心な点に集中すべきである。意根の智慧が開発されれば、本来理解できなかった教えも明らかになり、知らなかった知識もはっきりする。そして自らの智慧をまとめ伝えれば、他者が必要とする理論知識となり、自他ともに計り知れない利益をもたらすのだ。

周利槃特伽が四果阿羅漢を証得した後も、依然として説法ができず口下手であったが、事相は成就していた。解脱智と無生智はあるが表現できず、知識量も不足していた。それでも彼が聖者であることに変わりはない。三界の生死を解脱する智慧を持ち、リンゴを腹に収めたことは真実である。百冊もの本を書ける誇り高い貪瞋痴に満ちた凡夫より、何倍も優れていることか。

多くの人が仏教修行を理解せず、日々知識収集に熱中し、有用無用を問わず懸命に集め、胡麻粒ばかり拾っている。集めた後は忘れ去る。無限の宝を開発せず、金の鍵を手に取ることを知らない。一見努力しているようだが、実は邪精進であり、精進すればするほど道から遠ざかる。

ある種の人は万華鏡の模様を研究するのが好きだ。最初の模様も解明せずに次へ移り、万の模様を追いかけ、目を眩ませた挙句、何も理解できない。智慧なき者は万華鏡そのものを研究することを知らない。万華鏡さえあれば全ての模様を自在に操れるのに。世の知識は無量で爆発的に増殖する。日々追い求めても何が得られるか。大菩提心を発し、自らが知識の泉となるよう努めよ。一切の知識が心から湧き出で、衆生がこの泉から知識の滋養を汲み取れるなら、これほど素晴らしいことはない。

なぜ短期間の修行で深い禅定を得、観行の智慧に優れ三昧を保つ者がいるのか。一方で数十年修行しても禅定現れず、智慧力の弱い者がいるのか。愚かな犬が塊を追うように、外のもの全てに注目し興味を持ち、日々様々なプラットフォームを巡り、あらゆる知識を学びながら、今に至るまで何も成就しない。往々にして無能な者ほど自信過剰だが、その根拠はどこにあるのか。

ある者の後頭部を開けてみれば、乱れた糸玉が無秩序に転がっているだろう。思考に論理性がなく、前後の発言が噛み合わない。それでいて無秩序なものを学び続け、脳内の糸玉は増えるばかり。人の思考回路と方式は感染性を持つ。誰から学べばその者の思考特性を身につける。弁別力のないままむやみに学べば、元々弱い智慧がさらに乱れた思考方式に染まり、思考は直線を辿れず、言葉は要点を外れて回りくどくなる。思考回路が間違っていて、どうして証果や明心ができようか。

修行の優れた者は常に定中と観行にあり、外の雑多なものを学ばず見ないばかりか、師である私の話にも耳を貸さない。私が話す間も、彼らは観行に心を砕く。何と言っても修行が肝要で、生死の大事が最優先だからだ。一方、数十年何も修め得ない者は日々雑多な知識を無秩序に吸収し、忙しさに浮かれている。いったい何が楽しくて? 脳内は混乱の極みで、一本の明確な線さえ見当たらない。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

悟りを開く前の正しく如理なる参禅の修練

次の記事 次の記事

道と術の関係

ページのトップへ戻る