衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2024年05月20日    月曜日     第2開示 合計4177開示

真の智慧を得てこそ、直ちに成仏の道に至る

仏法はゆっくりと味わい、あるいは深く参究するとも言い、一つの言葉を参究すれば定に入ることができ、これを慧によって定を引き出すと言う。定の中で、参究する智慧が絶えず深まり、法義がますます透徹していくことを、また定によって慧を引き出すと言う。定と慧が互いに引き合い増大する、これが真の修行であり、最も深遠な修行であり、最も根本的な修行であり、また最も究極な修行である。得られるのは真の智慧であり、自らが修めて生み出した智慧である。ただ、このような参究は表面的には比較的遅く見え、得られる知識量が少ないように思われるが、実は修行の中で最も速く、最も直接的な直径である。なぜなら修行は智慧を得ることを究極とし、智慧によって仏となるからである。

逆に、修行を理解しない者は比較的浅薄で、表面的な知識量のみを追求し、知っていることが多いこと、理解していることが多いこと、学んだことが多いことに満足し、真の智慧の重要性を理解せず、そのため真の智慧を求めようとしない。量と速度を追求し、学び得たものは自らが開き出した真の智慧ではなく、実は修行の門外漢である。精進に励んでいるように見えるが、実は速度はかえって最も遅い。なぜなら真の智慧がないからである。多く知り多く解し多く得ることを智慧だと思うのは、実は仏法を学び始めた者の無明である。

——生如法師の開示
前へ前へ

意根と意識の四つの関係

次へ 次へ

なぜ染汚された意根は染汚された前六識のみを生じるのでしょうか?

ページトップへ戻る