衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成
トップページ
日常法話
清浄法音
書籍作品
二乗の解脱
《雑阿含経 第一卷 選講》
《五蘊を観じて我見を断ず(第一部)(第二版)》
《観行五蘊我見断ち(第二部)》
《四念処経講話 第二版(新修)》
《七覚支概説》
《阿含経十二因縁釈》
《四念処の観行体験》
禅定の法門
《禅定の修めと参禅証道(第一部)》
《禅定の修めと参禅による悟りの道(第二部)》
《座禅三昧経講義》
総説
《仏法雑談(第一部)》
《仏法雑談(第二部)》
《日常法話集録》
情報公開
生如法師
繁中
日語
日常法話
2024年04月08日 月曜日 第1開示
合計4156開示
諸法は幻の如し
如来蔵はいくつかの法塵境を幻のように現じます、いわゆる独影境です。続いて意識を幻のように現じます、それが独頭意識です。意識は了別作用を現じ、それによって法塵境を知ります。この過程で、法塵境は来ず、意識は去らず、しかも境界像を了知します。これは諸法が来も去りもしないことを示しています。諸法の生滅もまた幻化の相であり、したがって諸法は生も滅もしません。 如来蔵の幻化の理を明らかに理解すれば、智慧が増長します。智慧が増せば増すほど、自分が以前いかに重い無明に覆われ、無自覚に理不尽にも一切の法に執着していたかに気づくでしょう。かつてはどんなに貴重だと思ったものも、今となっては取るに足らないものに見えます。今の人事がどんなに重要に思えても、将来智慧が増した時には取るに足らないものに感じられるでしょう。
——生如法師の開示
閲覧数:711
8
+1
シェア
前へ
凡夫は如来蔵に執るべきか
次へ
幻法に執着するは幻中の幻、夢中に夢を説くは夢中の夢