現在大多数の修行者の修行は意識に偏っており、全てを意識を中心に論じ、ただ意識のみを論じるため、第八識と第七識を区別できないだけでなく、五識さえも明確に区別できない。それでもなお、自分は悟ったと主張する者が少なくないが、彼らの悟りとは八識の和合状態、あるいは四識の混合状態に過ぎず、決して第八識単独の運行状態ではない。これは悟っていないのと何ら変わりない。五蘊十八界の活発な活動の中で、八識の体性を明瞭に区別することこそが大智慧である。もし全てを束ねて一緒に説き、一緒に悟ると主張するなら、それは無意味であり、説かず悟らざるに等しい。
五識・第七識・第八識を全て意識と結びつけて論じ、意識を離れると他の識の体性と特徴を説明できなくなるなら、その者は意識のみを観察でき、他の識を観察できないことを示している。これは智慧が浅すぎる証拠である。もし全ての体性が意識のものであり、他の識の体性は意識が付与したものだと主張するなら、これは唯意識論に過ぎず、その者にはほとんど智慧がないと言わざるを得ない。
唯意識論が蔓延した結果、三つの結びを断じた覚者や悟った聖人が街中に溢れる事態を招いている。もしこれを容易で珍しくないと考える者がいれば、それは見道の法を誤解していることに他ならず、臨終に必ず後悔するだろう。衆生は実に哀れなもので、修学経験がなく虚妄の法を誤信し、仏の説を信じない結果、このような状況に陥っている。この責任を誰がどう引き受けるのか。三悪道は決して面白い場所ではない。各自が己をよく省みるべきである。今や仏法は深刻に誤解されており、多くの者が経典を読み仏語を信じながらも、必ずしも理解できていない。それでも自分は理解したと思い込み、ましてや人言に依拠する者たちはなおさらである。
各法門の修行者は、自分たちの修行方法と方向性の正しさを固く信じ、自らの悟りの正確性と真実性を確信している。要するに自分自身と、自分が従う人々及び法を信頼し、決して理にかなった思惟を心に起こさない。これが衆生の業力である。元音老人が師から智慧の証量を問われた時、恭しく両手で存在しない月を捧げて師の前に差し出し、これが自性清浄心真如であると示した。これは禅宗祖師の機鋒の所作と全く同じである。多くの者の悟りは外見上同じように見えるが、その内実は如何なるものか。衆生は智慧を欠くため、往々にして外見に目を眩まされ、廬山の真の姿を見分けられない。衆生は愚鈍であるが、誰も自らの愚鈍を認めず、皆自分は非凡だと考える。これが衆生の我執である。
これほど多くの者の自信は、結局自分を害し他人をも害する。業報が到来してもこの点を認識できず、まして業報の縁が熟していない時は尚更である。これほど愚鈍な衆生が、どうして法を聞くその場で意識を少し思惟するだけで我見を断ち、ましてや明心開悟できようか。どうして無数の者が理論を整理消化するだけで証果を得られようか。末法の時代は実に恐ろしい。
6
+1