観無量寿経原文:下品下生の者。或は衆生有り。不善の業を作し、五逆十悪を犯し、諸の不善を具う。此の如き愚人は、悪業の故を以て、悪道に堕すべく、多くの劫を経歴し、苦を受くること窮まり無し。此の如き愚人は、命終に臨む時、善知識に遇い、種種に慰めて、妙法を説き、念仏を教う。彼の人は苦に逼められて、念仏するに遑あらず。善友告げて言く、汝もし彼の仏を念ずること能わざれば、応に無量寿仏を称うべしと。是の如く至心に、声を絶えざらしめ、十念を具足して、南無阿弥陀仏と称う。仏の名を称うる故に、念々の中に於て、八十億劫の生死の罪を除く。命終の時、金蓮華を見る、猶お日輪の如し。其の人の前に住して、一念の頃の如く、即ち極楽世界に往生を得。蓮華の中に於て、十二大劫を満じて、蓮華方に開く。観世音・大勢至、大悲の音声を以て、其が為に諸法実相を広く説き、罪を除滅する法を説く。聞き已って歓喜し、応時に即ち菩提の心を発す。
釈:下品下生の場合はかくの如し。或る衆生は不善の業行を作し、甚だしきは五逆十悪の罪業を犯し、一切の不善業を具足せり。此の如き愚痴人は、此等の悪業の故を以て、三悪道に堕すべく、多くの劫の時間を経歴し、窮まり無き苦悩を受くべし。此の如き愚痴人は、命終に臨む時、善知識に遇い、彼に対して種々の教導と慰め励ましを行い、妙法を講説し、念仏を教う。然るに其の愚痴人は既に苦痛に身を逼められ、仏を念ずること能わず。
善知識は彼に告げて曰く、汝もし阿弥陀仏を念ずること能わざれば、無量寿仏の仏名を称えるべしと。ここに於て此の人は非常に誠心を以て仏名を称え、声の絶え間なく、足足と十遍の南無阿弥陀仏の名号を念じたり。彼が至心に仏名を称うる故に、一念一念の中に八十億劫の生死の罪を除滅せり。命終の時、金色の蓮華が恰も日輪の如く大いなるを、彼の面前に懸かるを見、此の人は一念の間に極楽世界に往生せり。蓮華の中に正に正しく十二大劫住みて、蓮華始めて開敷す。蓮華より出でて後、観世音菩薩と大勢至菩薩が大悲の音声を以て彼の為に諸法の実相を広く説き、其の罪業を除滅するを聞く。此の人は聞き終えて後、歓喜して已まず、直ちに菩提心を発せり。
能く至心に念仏する者は、皆以て真実の心を以て念仏する者なり。心の深き処より念仏し、口に念じて心に念ぜざる念仏に非ず。意識のみならず信受し念仏し、意根も亦信受し念仏して、始めて念念に八十億劫の生死の罪を消除し得るなり。此の罪一たび消え去れば、障碍無くして、即ち極楽世界に往生す。罪業は皆意根に相応する故、唯だ意根も亦念仏して、始めて念念に八十億劫の罪業を消除し得るなり。若し単に意識のみ仏を信じ念ずるも、至誠ならざれば、故に業を消すこと能わず、況んや往生をや。大悪業を造る者は、命終に臨み恰も善知識の摂受に遇い得ることは甚だ容易ならず。能く至心に念仏する者は、娑婆世界に於て更に得難し。念仏一生涯も意根に熏習せしめざる者は、辺りに満ち溢る。故に大悪業を造る者が、命終に臨み極楽世界に往生し得るは稀有なることなり。
下品下生は、摂受する所は皆大悪業を造り、尚且つ未だ機縁有って仏を信ぜざる者なり。此の如き人は命終に臨み直に地獄に堕せんとし、甚だしきは地獄の悪相既に現前せり。此時此の悪人は心に恐懼を生じ、善知識有りて彼に極楽世界浄土念仏の法門を開示す。此の人には尚ほ若干の善根有り、加うるに内心恐懼して助け無きが故に、直ちに非常に信受し、唯だ十句の仏号を念じたるのみにて、当時に極楽世界に往生し得たり。唯だ此の如き条件を具える者のみが下品下生し得るなり。既に先に仏を信じたる者は、再び悪業を造れば、往生すること能わず。既に仏を信じ学びたる故、念仏に就いては早くから懈怠して誠心無く、此の如き大罪業を造り出せば、命終に悪相現前する時に至っても至誠心は尚ほ発起し難く、故に往生すること無し。
3
+1