多くの人々が生命と大自然の神秘と奥深さに感嘆し、各分野の科学者は生涯をかけて生命と自然の奥秘を探求し、世の一切の法の背後にある運行メカニズムを解明しようとしています。私たちの無明が深く、智慧が限られ、視野が狭く、知識が乏しく、観察力が弱いため、背後にある運行メカニズムを観察できず、多くの自然現象に対する認識が不十分で、その本質的な相状や内在的な仕組みを理解していないからこそ、生命活動を非常に神秘的だと感じるのです。もし身体の全ての活動メカニズムと内在的な構造、そして大自然の生住異滅の現象を明瞭に見通すことができれば、これらの物質的な色法は私たちにとって何ら神秘的なものではなくなり、色身の生命活動は本来このようなものであり、宇宙の器世間は法爾如是のものであり、何ら不思議な点はないと悟るでしょう。
宇宙の器世間に存在する全ての自然活動、例えば風が草を揺らすこと、稲妻と雷鳴、暴風雨、穏やかなそよ風、春去秋来、そして四季の移り変わりといった現象の運行メカニズムは、自然にそうなっているのでしょうか、それとも因縁が集まって形成されたのでしょうか。表面的には全て因縁によって成り立っており、共業の衆生の業縁を含め、共通の業力が感応して現れたものです。善業が大きい衆生が感得する生存環境は別の美しい状態であり、生老病死の現象もなく四季の移り変わりもなく、生存環境は常に快適で完全です。なぜならこれらの環境は衆生の清浄な業が感得したものだからです。一方、娑婆世界には生老病死、生住異滅、無数の無常変化の現象がありますが、これらは衆生の善悪混じり合った染業が感得したものです。
ではこれらの生命と自然現象はどのように発生し、背後にどのような運行メカニズムがあるのでしょうか。もしこれらの現象が全て因縁所生の法であると言うなら、それは表面的な答えに過ぎず、実際には全て如来蔵が背後でこれらの法を導いています。如来蔵は衆生が造った共業と別業に基づき、業縁を現出させ、さらに業縁に依って一切の法を生じさせます。如来蔵がこれら一切の法を造り出すことができるのは、七大種子を有しているからです。七大種子の異なる組み合わせ形式が、色彩豊かな世界を構成しています。その中で色法は五大種子によって構成され、心法は識種子と見種子によって構成されます。色法と心法が和合して非色非心法を顕現させ、こうして世の一切の法が整い、衆生世界が建立されるのです。業種と業縁が異なるため、如来蔵が分配する種子もそれに応じて異なり、生じる法も自然と差異が生じます。差異があるからこそ、法の機能が完全になり、世界は多様化するのです。
一切の法の差異は業種子によってもたらされます。業種が異なれば、果報と現象も異なりますが、これらは表面的な現象の違いに過ぎず、実質は同じもので、全て如来蔵の機能です。如来蔵は自らが本来持つ種子を操り、それらを聚散離合させ、世界の生住異滅という多彩な現象を変化させます。一旦業種と業縁が変化すれば、現象界もそれに従って変化します。したがって生命と自然現象の背後にある運行メカニズムとは、如来蔵が一切の法を生成する法則そのものです。如来蔵の種子の機能作用を掌握すれば、徐々にこれらの現象の秘密が解き明かされ、自然界が神秘的だとは感じなくなるでしょう。
0
+1