衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2023年01月09日    月曜日     第2 回の開示 合計3807回の開示

瑜伽師地論 第三十四巻(八十)

奢摩他の修とは、九つの行によって心を安住させることをいう。前述の如くである。毗鉢舍那の修もまた前述の如し。世間道の修とは、諸下地(欲界)において粗相を見、諸上地(色界・無色界)において静相を見ることをいい、無所有処に至るまで、一切の欲を離れ世間に滞りなきをいう。出世間道の修とは、苦諦は真に苦なり、集諦は真に集なり、滅諦は真に滅なり、道諦は真に道なりと正しく思惟し、正見などの無漏の聖なる道によって、非想非非想処に至るまで、一切の欲を離れ出世間道に滞りなきをいう。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

瑜伽師地論 第三十四巻(七十九)

次の記事 次の記事

意識と意根による同時の了別と念の発生

ページのトップへ戻る