衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2022年10月24日    月曜日     第1 回の開示 合計3714回の開示

どうすれば早く入定できるでしょうか

座禅中に法義を思考することは、心経や呪文を黙念するよりも早く深く入定し、呼吸を調える方法よりも速く、他のどの方法よりも迅速に三昧に入ることができます。これは煩悩が微細で妄念の少ない利根者にとっての話であり、彼らは既に禅定の基礎を備えているため、前行的な方便を省略できるからです。一方、執着が強く心の動きの多い初心者にとって、思考を重ねれば心はますます乱れ、禅定がない状態は雑念であり、雑念は心を乱します。そのため禅定の基礎が確立されてから思考すべきです。私が座禅する時は足を組んだら、何の前行法も用いず直接深遠な思考に入ります。意識的な思考ではなく、全て意根の思量です。足を組んだ後、まず思考すべき法に注意を向け、その法の上に不動に定まります。一点の妄念もなく、これが意根による参禅探究の状態です。

意根の思量は深遠で緩やかですが徹底的です。意識の思考は迅速で表面的で、徹底的ではありません。意識の思考は前行的方便であり、目的は意根の思考を引き起こすことにあります。最初はこの過程を経ることが必要です。意根の思量探究においては、得られる知識はほとんどなく知識量は増えませんが、深い探求の面白さがあり、何かを発見しそうな朧げな喜びがあります。開発されるのは自らの心田に宿る智慧であり、この智慧は外から得るものではありません。外から得るのは知識だけです。この境地に至れば疲れを感じず、午前中でも一日中でも座り続けられます。ただ心に懸念があれば、座を下りざるを得ません。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

智慧を用いてどのように禅定に入ることができるか

次の記事 次の記事

諸仏菩薩はなぜ悪薫を受けないのでしょうか

ページのトップへ戻る