原文:いかにして内なる事の雑染による所作の変異、無常の性を観察すべきか。すなわち了知しうる。先に生起したる、あるいは貪りの心あるもの、あるいは貪りを離れたる心あるもの。あるいは瞋りの心あるもの、あるいは瞋りを離れたる心あるもの。あるいは痴の心あるもの、あるいは痴を離れたる心あるものを。また了知しうる。随一々の諸々の随煩悩によって染污されたる心を。また了知しうる。随一々の諸々の随煩悩によって染污されざる心を。また了知しうる。かの心の相続が、諸々の煩悩及び随煩悩によって、前後の位において変壊性と不変壊性に趣入することを。この事を見て已りて、すなわちこのような念いをなす。かかる諸行の性は無常なり。なぜならば、心が雑染による所作の変異を現に得られるが故に。
釈:いかに内身の事が雑染による変異無常の性を観察するか。先に生じた雑染の心、あるいは貪りの心あるもの、あるいは貪りを離れたるもの、あるいは瞋りの心あるもの、あるいは瞋りを離れたるもの、あるいは痴の心あるもの、あるいは痴を離れたるものを了知することができる。またそれぞれの随煩悩によって生じた染污の心を了知し、またそれぞれの随煩悩によって生じた不染污の心を了知することができる。また雑染の心が相続して、諸々の煩悩及び随煩悩によって前後に順次に変壊と不変壊の性に入ることを了知する。これらの現象を観察した後、心の中にこのような念いが生じる。かかる諸行の性はまことに無常である。なぜならば、心が雑染による変異が現前に観察できるからである。
1
+1