正精進を実践した後、修行の方向性が正しければ、必ずや利益を得ることができ、欲望が薄れ、執着と煩悩が減り、身心に一定の変化が現れます。世の無常・無我・空を知れば、物欲は薄らぎ、物質的な色法への執着が軽減され、貪りの心が減少します。物欲が少なくなれば、享受を貪り求めず、この世で生活するのに基本的には多くの金銭や物質を要しません。世の物質に依存する習慣を持つ者は、貪欲が必ず盛んになり、金銭や物質への要求が多くなり、必死に金を稼いでも、まだ足りないと感じるものです。足りるか足りないかは心次第であって、物質や金銭の多寡によるものではありません。善く足ることを知ってこそ、心安らかに楽しむことができるのです。
正精進の修行が功を奏するようになると、業障の覆いを除く必要から、逆縁に遇うことになります。金剛経に云う「世人に軽賤せられるが故に、この人は先世の罪業すなわち消滅を得ん」と。修行が道にかなうようになると、いくつかの逆縁を感得するようになりますが、これらの逆縁もまた修行の増上縁となります。逆縁は修行人に罪業を消滅させ、極めて小さな軽賤を受ける代償で重大な罪業を滅除できるため、喜んで逆縁を受け入れるべきです。時として、明らかに何もしていないのに、誰かが冤罪を着せ誣いることがあっても、黙って耐え忍べば、やがて事は過ぎ去り、業も消えるのです。もし耐え忍ぶことができずに反撃を加えれば、新たな業を造るばかりか、旧い業も消えません。故に仏は忍辱を徳とし、功有り、福を増し慧を増すと説かれました。その境遇を善く遇すれば、道を助けることができるのです。
9
+1