衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2022年03月23日    水曜日     第1 回の開示 合計3594回の開示

瑜伽師地論第十巻十二因縁釈(五)

その形の腐敗とは何か。寿命が尽きようとし、身形が崩壊に臨み、諸々の事業に対する機能を失うことをいう。老いの略義とは、依止(身体)の変壊、髪の変色、活力の衰退、火力(消化力)の減退、健康の損傷、容姿の衰え、威儀(立ち居振る舞い)の乱れ、無色の諸根(精神機能)の劣化、有色の諸根(身体器官)の衰微、時分の過ぎ去り、寿命の尽きんとする状態を指す。彼彼有情とは何か。地獄道などの衆生を指す。有情の種類とは何か。すなわちそれら一切の衆生をいう。

終わりとは何か。諸有情が四肢の分解を待たずして死ぬこと。尽きるとは何か。諸有情が四肢の分解によって死ぬこと。壊れるとは何か。識が身体から離れること。没するとは何か。諸々の色根(感覚器官)が滅すること。寿を捨つとは何か。息の絶えんとする時位。暖を捨つとは何か。五蘊の活動が止滅する時位。命根が滅びるとは何か。時節因縁による死を指す。

死とは何か。不慮の因縁に遭い、非時に死ぬこと。時運尽きるとは何か。死後未だ久しくない状態、あるいは死魔の業を時運尽きると称す。この死の略義とは、死そのもの、死に至る法、死の差別相、死後の状態を総称する。これを縁起の差別と知るべし。

回向文:当ネットプラットフォームにおける一切の法施と共修の功徳を、法界の一切衆生に回向し、世界の民衆に回向いたします。世界の平和を祈願し、戦争起こらず、烽火燃えず、干戈永遠に止むことを。一切の災難ことごとく消退せんことを。各国人民の団結相助け、慈心以て相対しますよう。風雨順い時を得、国泰く民安んぜんことを。一切衆生が因果を深く信じ、慈心をもって殺生を断ち、善縁を広く結び、善業を修め、仏法を信じ学び、善根を増長し、苦を知り集を断ち、滅を慕い道を修め、悪趣の門を閉じ、涅槃の路を開きますよう。仏教の永き興隆、正法の永住を祈願し、三界の火宅を変じて極楽の蓮邦とならしめんことを。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

瑜伽師地論 第十巻 十二因縁釈(四)

次の記事 次の記事

いかにして見相を離相するか

ページのトップへ戻る