衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年01月30日    水曜日     第1 回の開示 合計1217回の開示

意根と意識の関係は人と顕微鏡・拡大鏡の関係の如し

意根と意識の関係は、人間と顕微鏡との関係に似ています。人間の視覚は有限であるため、非常に微細な物質色法を辨别できません。そこで、精密な仪器を用いて自身の観察を辅助します。人間と精密仪器は同時に観察します。精密仪器がどの程度まで観察するかによって、人間もその程度まで了別します。精密仪器がどの量を観察するかによって、人間もその量を了別します。同時に、人間は仪器の了別に基づき、仪器が反映した内容を参考し、観察対象について思考判断を行います。そして、段階的に仪器の観察方向、角度及び場所を指示し、最終的に总结論を导き出し、総的な抉择を行います。

意根は人間に譬えられ、意識は人間が利用し支配する仪器に譬えられます。非常に精细なものについては、意根は意識の観察、分析、思惟、判断を通じてのみ認識できます。意根は意識に基づき、自身の思索と判断を行い、結論を得出し抉择を行います。その後、六識はその通りに実行します。

もし接触する物質色法を人間自身が了別できるならば、精密仪器を常用する必要はありません。これは非常に面倒だからです。意根が接触する法を粗略的に了別でき、非常に微細的了別が必要ない場合、意識を配合して観察了別する必要もありません。その場合、意識は意根が到底了別した内容、心行如何、如何处理を知ることができません。ただし、意識が妙観察智を持っている場合のみ、意根の心行を知ることができます。

由此可知、意識の一举一动は意根の掌控から離脱できません。ただし、意識が意根を騙し、说服して意根に自身の行为造作を同意させることができる場合のみ可能です。これは、ロボットが人間の掌控から離脱しようとする場合、非常に困難であることに似ています。ただし、意外情况が発生し、人間がプログラムを設計していない、またはプログラムが混乱している場合のみ可能です。もし意根と意識の内在関係及各々の功能作用を分清できるならば、自身の修行をよく把握し、智慧を增长し、道業の增进を促進できます。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

人間の本性は十法界を具足しているでしょうか

次の記事 次の記事

自分の福徳が具足しているかどうかを確認する方法

ページのトップへ戻る