衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2021年12月08日    水曜日     第1 回の開示 合計3555回の開示

無上の妙法は言伝えず心に会す (注:根据要求,完成标题翻译后立即停止输出)

意会は意根の実証であり、言伝は意識と言語による解説である。無上の妙法は最高最妙の如来蔵法であり、これは各人が自ら実証すべきもので、他人が言葉で導き啓発しても、自らの実証に代わることはできない。実証には多くの因縁条件が必要で、戒定慧と福德が全て具わり、深い疑情が発起し、念々に参究できる功夫が意根に至ってこそ、初めて如来蔵妙法を実証できる。言伝はまず意識心に落ちるのみで、意根の功夫が不十分なら意根を触発できず、故に言伝は意根の思量と参究に代われず、結局自証を得られない。

禅定と参究の功夫が浅い時は専心して修行に励み、他人の見解を聞かず、仏経や他人の理論知識を参考にすべきでない。これらは実証を妨げるからである。修行とは自らの事柄であり、食事は誰が食べれば誰が満腹する如く、仏法は誰が参究すれば誰が実証する。参究せず実証せねば、聞いた法は盗んだもの同然で自らのものにならず、三昧境界は自ら発起すべきもので、智慧は自心より生じる。三蔵十二部を学ぶも、自らの悟りに及ばない。修行者は大丈夫の如く、勇猛に実践し、自ら行じ、一切の便宜主義を排すべきである。

無上妙法が言伝できないもう一つの意味は、如来蔵という微妙甚深の法は言語で表現できず、如何に説いても説かれたものは彼(如来蔵)ではなく、無説無示で指し示すものも彼ではない。如何あろうとも彼は頭を出さず姿を現さず語らず作為せず、低調で無我で調もない。このような法に対しどうすべきか。ただ実証自証自悟によってのみその真実相を見得るのであり、聞いたり見たりしたものはそうではない。誰が法を伝えても伝えきれないなら、尚他人の指示を聞く必要があろうか。

回向文:当ネットプラットフォームにおける全ての弘法と共修の功徳を、法界の衆生に回向し、世界の民衆に回向いたします。世界平和を祈願し、戦争起こらず、烽火興らず、干戈永遠に止むことを。一切の災害ことごとく消退せんことを。各国人民が団結互助し、慈心をもって相対し、風雨順調に国泰民安ならんことを。一切衆生が因果を深く信じ、慈心をもって殺生せず、広く善縁を結び善業を修め、仏を信じ仏を学び善根を増長し、苦を知り集を断ち滅を慕い道を修め、悪趣の門を閉じ涅槃の路を開かんことを。仏教が永く興隆し正法が永住し、三界の火宅を変じて極楽の蓮邦とならんことを祈願いたします。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

継続不断の観行は意根の修業である

次の記事 次の記事

時間と心の不相应

ページのトップへ戻る