衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2021年06月28日    月曜日     第2開示 合計3464開示

静から動への観呼吸の実践方法

座禅による観照の修行が熟達した後は、活動中にも心を静かに保ち、引き続き呼吸を観察する練習をしなければなりません。座禅で非常に清浄な境地に入り、観照に集中できている時に、ゆっくりと座を立ち、地上で経行(きんひん)を行い、歩いたり散歩したり、速度を変えながら試みてください。この時の心の状態が、周囲の環境に惑わされず、自身の呼吸に縁(よ)り続けられるかどうかを観察します。もし惑わされなければ、呼吸観察の定力(じょうりき)が優れていることを示し、その後はあらゆる状況下で比較的集中して呼吸を観察できるよう練習できます。活動中にも呼吸観察が可能であれば、この定力は非常に優れており、座禅中の定力よりも強いことを示します。こうなれば呼吸観察の修行は相当深く、歩く・立つ・座る・臥すという四威儀(しいぎ)の修行が一体となる境地に達したと言えます。

——生如法師の開示
前へ前へ

色身の自己修復原理は何か

次へ 次へ

四念処観行問答三十七

ページトップへ戻る