衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年03月22日    木曜日     第1 回の開示 合計238回の開示

有相如来と無相如来

須菩提。若し人有って言わく。如来は若し来たり若し去り、若し坐し若し臥すと。是の人は我の説く所の義を解せざるなり。何を以ての故に。如来なる者は、所より来たることも無く、亦所へ去ることも無し。故に如来と名づく。

釈:世尊は説かれた。須菩提よ、もし人が「如来はこのように来たり、このように去り、このように坐し、このように臥す」と、これらの表相に見える行住坐臥の如来を説くならば、この人は私が長らく説き続けてきた仏法の大義を真に理解しておらず、如来の表相に迷って真の如来を見失っている。なぜこう言うのか。真の如来は来るべき処もなく、去るべき処もない。来も去りもなく、生も滅もない者こそ真の如来と称されるのだ。

世尊はなんと慈悲深いことか。衆生のために粗末な衣をまとい、この濁悪の世に降り立ち、衆生に仏の知見を開示し、経を説き法を語り、疲れを知らずに教え導かれた。

世尊はここで繰り返し画竜点睛を施し、惜しみなく言葉を費やされた。眉はすでに長く地に垂れ、袈裟の裾は泥水に浸るほどに、ただひたすら衆生を邪見の泥沼から引き上げ、仏の知見を悟らせ、仏と共に見、共に行じ、再び荒野の小道や険しい山奥をさまようことのないようにと願われた。

衆生の相に執着する習性はすでに骨髄に徹し、邪見の毒刺はまことに抜き難い。やむなく世尊は絶えず相を破り続け、様々な譬喩と言葉をもって、一切の相なき実相の心を開示された。しかしなお多くの者が、真実の無相の如来を見ず、往き来し行住坐臥する有相の如来のみを見ている。しかし有相の如来の来去相・坐臥相は消え失せて見えなくなるのか。来去相・坐臥相が消えた後、どこで如来を見るのか。その来去相・坐臥相はどこから来て、どこへ滅するのか。なぜ来去があり坐臥があるのか。心ある者はここに大きな疑問符を掲げ、深く疑念を抱き、見過ごしてはならない。

如来の来相は五蘊の色身によって現れ、五蘊七識の心によって顕現する。本来五蘊中の行蘊に依るもので、五蘊七識がなければ来相もなく、衆生は目にすることはない。この来相は来る前にどこにあったのか。何によって来るのか。この来相は生滅法であり、生滅法は全て因縁によって生じる。来相には様々な縁の集積があり、因によって生じる。因と縁があって来相が現前する。衆生は来相を見て、ただ来相のみを知り、来相の因を知らない。これが迷える者が相に執着し真理を見失う所以である。衆生は相に執着して理に迷い、塵に合して覚に背くため、塵労を発し、世間相は絶えず、生死は尽きない。生死相を出離しようとするならば、どうすべきか。もちろん相を起こす因を求め、真如の理を識り、惑業を除き本来に帰るべきである。

如来の去相も五蘊によって現れ、七識によって顕現する。本来五蘊中の行蘊であり、五蘊七識は何によって顕現するのか。去る前には来と住があり、来・住の前には因がある。去る時も因を離れず、そうでなければ去ることはできない。去った後はその相は跡形もなくなるが、去る因は滅せず、それによって絶えず去り、再び絶えず来る。生住異滅、これによって循環は止まず、これが生気溢れる様、生縁遍く在る様、まさに大いなる春の如し。

如来の坐相と臥相も、本来五蘊中の行蘊であり、色身と七識によって現れる。色身と七識にもその相を現す因がある。この因によって相は生滅し、衆生は相とその生滅のみを見て、相の生滅の起因を見ず、表相に迷って真理を識らない。それ故に生々不已、死死不断、転々流浪し、迷路から戻らない。

衆生の積迷は返り難く、やむなく世尊は八千余度もこの娑婆に来臨され、一手で天を指し、一手で地を指し、衆生に示された。「天上天下唯我独尊」と。大いに如来の智慧徳相を顕し、衆生の粘着を解き束縛を去り、塵労の煩悩を洗い流された。大慈の父でなければ、誰がこれほどまでにできようか。我らが如来の孝順の子たるならば、世尊が天地を指さされた時、偏袒右肩し、右膝を地に付け、合掌して「我が仏よ、如来至尊、今こそ真実の如来を見る」と唱えるべきである。これより漸く仏業を継ぎ、仏に代わって教化を宣べ、衆生を導き、迷いを去って智を顕し、仏の知見に入る。もしこの孝順の子が多くあれば、我が仏の事業は後継者を得、仏法は光を放ち、慈航は普く渡し、普天同慶、十方共に薩婆若海に入るであろう。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

意根不可思議の慧

次の記事 次の記事

有情は如何にして真理を悟るか

ページのトップへ戻る