衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年03月24日    土曜日     第4 回の開示 合計248回の開示

修行の功徳を唐捐せずに積む道

一つのことに集中して本を読んだり、思索を深めたり、物事に取り組んだりすることは、意識の定(じょう)です。しかし意根がこれに興味を持たず、読書や作業に定まらない場合、本の内容に注意を集中させようとしても、意識は本当に定まるのでしょうか。全く不可能です。意根が定まらなければ、六識(ろくしき)が定まるはずもなく、六識は猿のように散乱するのです。意識が絶えず注意を集中させようとしても無駄で、結局は意根に振り回されてしまいます。よって意根を調伏(ちょうぶく)することが修行の極めて重要な点であり、聞(もん)・思(し)・修(しゅ)・証(しょう)の全てを意根に落とし込むことで初めて、功徳が無駄にならず、必ず結果と果報が現れるのです。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

意根と意識による性境の了別

次の記事 次の記事

応無所住而生其心の二つの意味

ページのトップへ戻る