問:どのように懺悔して業障を消除すればよいのでしょうか?
答:最初に仏法を学ぶ時は、その発願文に従って懺悔と発願を行う必要があります。一つは懺悔、もう一つは発願で、この二つを多く実践し、毎日仏前で行い、悪業を消除し、善き願い清らかな願いを起こすことです。善なる願いによって牽引され、修行は次第に順調になっていきます。発願は非常に重要であり、懺悔も同様に大切です。懺悔せずに業障が障りとなれば苦悩しますが、毎日懺悔して業を消すことで、身心は次第に軽安となり、修行はより順調になるでしょう。
朝晩の勤行本には三帰五戒懺悔文と、私が作った意根懺悔文があります。この二つの懺悔文を照らし合わせ、仏前で過去世に造った一切の悪業を、大小を問わず確定できるか否かに拘わらず全て懺悔し、現世に造った業を仏前に顕露発露させ、二度と造らぬことを誓います。懺悔と発願は誠心誠意、形式に流れず本心から行わなければなりません。そうして初めて業が消え心が清浄になります。心がある程度清浄になった後、煩悩習気をさらに転換し、清浄な大願に牽引される中で、修行は自然と正道に就くのです。
14
+1