衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年01月07日    月曜日     第2 回の開示 合計1160回の開示

学法の要は禅定の中で意根とともに参究する意識にあります

意識が多くの法を知っていても、意根が知らない場合は疑念が生じ、心は安らかず落ち着きません。意根の疑念を解決し、再び疑念させないため、意識単独で知ることを避け、二識共に参究すべきです。触证した後、二識共に知れば疑念無くなります。疑念を断し信を生じるには、不僅意識の疑念を断する、更に意根の疑念を断する必要です。

故学法において意識は猜测尽量避け、禅定中意根と共に参究すべきです。意識の疑念浅く、意根の疑念深し、疑念深ければ解決後より释然となり、智慧越大し、身心より転変できます。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

禅定と随眠の関係

次の記事 次の記事

意根をどのように見つけるか

ページのトップへ戻る