衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2021年05月25日    火曜日     第1 回の開示 合計3413回の開示

四念処観行問答二十四

問:部屋の中には埃がたくさんありますが、普段は見えません。陽の光が差し込んだ時、初めて埃が見えるのです。座禅も同じで、普段は自分の妄念が多いことに気付きませんが、座禅を始めると意識するようになります。まるで部屋に差し込む一条の陽光のようです。なぜ座禅の時には自分の妄念が多いことに気付くのでしょうか。

答:誰もが普段から非常に多くの妄念を抱えており、大小様々な細かい考えが数え切れず、来ては去り去っては来るのを止めることができません。心の集中力が足りない、あるいは心が清浄でないため、これらの念の生滅を観察できないのです。心が清浄で定力があり、念が集中している時、初めて自分の中に非常に多くの念があることに気付きます。だからこそ禅定は素晴らしいもので、私たちに内観する力を与え、精力を集中させ、心を細やかにし、普段発見できない問題を発見させます。問題を発見すれば解決策が生まれ、そうして智慧が得られるのです。

誰もが普段から非常に多くの煩悩を抱えていますが、慣れきってしまっているため感じることができません。暇な時になって自分を繰り返し観察する精力が生まれ、初めて自分の中が煩悩で満ちていることに気付くのです。自分に煩悩があると知ることができれば、いずれ必ず慚愧の心が生じる時が来ます。心の力が十分に強くなった時、これらの煩悩を降伏させることができるでしょう。自分の煩悩を知らないからといって、煩悩がないわけではありません。それはまだ悟りを得ていないからであり、発見し認めることを望まないからです。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

四念処観行の問題解答23

次の記事 次の記事

四念処観行に関する質疑応答25

ページのトップへ戻る