問:呼吸観察の後半になると、背骨が引っ張られるように感じることがあり、時々百会穴に気の流れを感じます。これはどういうことでしょうか?
答:心が静まると、気の流れに妨げがなくなり、気脈がスムーズに巡るようになります。気脈は丹田から尾閭穴へと流れ、さらに尾閭穴から背中の督脈へと上昇し、背筋を真っ直ぐに伸ばします。場合によっては気脈が頭部まで上昇し、百会穴を刺激した後、体外へと放出されます。これは身体の任脈と督脈が整っている証であり、健康状態が良好で心も安定していることを示します。禅定が深まり、四念処の観察を行うのに適した状態と言えます。
1
+1